ヘルシーYAKUZEN keiko’s Cooking(旧 和食薬膳ダイニングバー 魔法の粉)
薬膳活用!食は脳と舌と心で食べる☆ 「愛してる」とコトバの代わりに料理を🎶
ロゴ作ってくれるそうです!
皆様こんばんは☆
今日も朗報をお伝えします!
フランスへ留学していた娘の友人が最近帰国しました。
彼女のお父様はロゴでは第一人者!
素晴らしい作品を沢山作ってらっしゃいます。
彼女は後継者です。
娘がお願いしたらロゴを作ってプレゼントして下さるとの事!
彼女の初仕事が私のお店になります。感動です。
これは素晴らしい事ですよ~鳥肌ものです。
ロゴに恥じないよう素敵なお店にしなくては。
彼女は今にきっと凄い有名になって
初めてのお仕事を懐かしく思う時が来るのですね~
本当に沢山の皆様に支えられレストラン「魔法の粉」は作られていきます。
そうそう、フランス語の堪能な彼女に
magie poudreが反対でしかも、poudre magique だと教えて頂きました。
フランス語で「魔法の粉」と言う意味です。
本日より私のお店は カフェレストラン「魔法の粉/poudre magique 」です(プードル マジックと読みます。)
オープン前で良かった・・(^^;)
以前お話しさせて頂きましたように店名「魔法の粉」は
ずーっと悩んでいたら夢に出てきた言葉です。
それだけではインパクトが薄いと思い外国語を調べ響きが良かったので
フランス語も一緒に付けようと思いました。
そして今回ロゴを作って下さるYちゃんはフランス帰り!
オー何と言う偶然!運命です。
今日色々とレストランの話をするため電話したとき
「私もとっても嬉しいです!」との事。
本当に感謝ですm(--)m
頑張らないとね。疲れたなんて言ってられない。
どんなロゴになるのか今から楽しみです♪
メニューも構成してくださるとのこと。
皆さまも期待していて下さいね
厨房関係の業者さんが決まりました。
厨房に限らず食器等総合商社さんです。
名前は㈱マック担当はTさんです!
彼のガッツには敬服します。
私が「こうして欲しい」とお願いするとします。
「でも無理ですよね~御値段の事もありますし・・諦めないと」と言うと
諦めずに何処まで私の希望に添えるかが大事だと。
取りあえず希望を出して、それから話し合いましょうと。なるほど。
サンウエーブグループSWキッチンテクノのSさんはとても温厚で
私が分からない事を沢山質問しても、嫌な顔一つせず丁寧に説明してくださいます。
背が高くて、ナイスガイです。
うーん例えで言うとソフトで谷原章介ですかね~
娘の相手に良いんじゃないかと思うくらい 笑
でも確か指輪してたかなぁ 余計なお世話ですね 笑”
色々無理をお願いしました。そしてとても勉強になりました。
有難うございますm(^^)m今後ともお願い致します。
今日は沢山、皆様にお伝えしたい事があります。
ホームページをオープンと同時に開設しようと日付を決めて動くと
身動きできない状態でいます。
私はサントリービア&スプリッツ㈱さんにご相談させて頂いていますが
担当のMさんとメニューの原価率・利益率についてお話しさせて頂いているなか
ホームページはオープンと同時に開設する人はすくないですよ。との事。
そうなんだぁ~少し気が楽になりました。
それより先にやらなくてはいけないこ事を優先させましょうと。
第一優先はやっぱりメニューかしら。写真も全部自分で撮ります。こりゃ大変だぁ
仕入れもしなきゃ・・
幻の卵の養鶏場に行って写真も撮って来ます!
胃が痛い毎日ですが頑張ります!
ではまた

ランキング参加中です。
クリックしてくださいね
今日も朗報をお伝えします!
フランスへ留学していた娘の友人が最近帰国しました。
彼女のお父様はロゴでは第一人者!
素晴らしい作品を沢山作ってらっしゃいます。
彼女は後継者です。
娘がお願いしたらロゴを作ってプレゼントして下さるとの事!

彼女の初仕事が私のお店になります。感動です。

これは素晴らしい事ですよ~鳥肌ものです。

ロゴに恥じないよう素敵なお店にしなくては。
彼女は今にきっと凄い有名になって
初めてのお仕事を懐かしく思う時が来るのですね~
本当に沢山の皆様に支えられレストラン「魔法の粉」は作られていきます。
そうそう、フランス語の堪能な彼女に
magie poudreが反対でしかも、poudre magique だと教えて頂きました。
フランス語で「魔法の粉」と言う意味です。
本日より私のお店は カフェレストラン「魔法の粉/poudre magique 」です(プードル マジックと読みます。)

オープン前で良かった・・(^^;)
以前お話しさせて頂きましたように店名「魔法の粉」は
ずーっと悩んでいたら夢に出てきた言葉です。
それだけではインパクトが薄いと思い外国語を調べ響きが良かったので
フランス語も一緒に付けようと思いました。
そして今回ロゴを作って下さるYちゃんはフランス帰り!
オー何と言う偶然!運命です。
今日色々とレストランの話をするため電話したとき
「私もとっても嬉しいです!」との事。
本当に感謝ですm(--)m
頑張らないとね。疲れたなんて言ってられない。
どんなロゴになるのか今から楽しみです♪
メニューも構成してくださるとのこと。
皆さまも期待していて下さいね

厨房関係の業者さんが決まりました。
厨房に限らず食器等総合商社さんです。
名前は㈱マック担当はTさんです!
彼のガッツには敬服します。
私が「こうして欲しい」とお願いするとします。
「でも無理ですよね~御値段の事もありますし・・諦めないと」と言うと
諦めずに何処まで私の希望に添えるかが大事だと。
取りあえず希望を出して、それから話し合いましょうと。なるほど。
サンウエーブグループSWキッチンテクノのSさんはとても温厚で
私が分からない事を沢山質問しても、嫌な顔一つせず丁寧に説明してくださいます。
背が高くて、ナイスガイです。
うーん例えで言うとソフトで谷原章介ですかね~
娘の相手に良いんじゃないかと思うくらい 笑
でも確か指輪してたかなぁ 余計なお世話ですね 笑”
色々無理をお願いしました。そしてとても勉強になりました。
有難うございますm(^^)m今後ともお願い致します。
今日は沢山、皆様にお伝えしたい事があります。
ホームページをオープンと同時に開設しようと日付を決めて動くと
身動きできない状態でいます。
私はサントリービア&スプリッツ㈱さんにご相談させて頂いていますが
担当のMさんとメニューの原価率・利益率についてお話しさせて頂いているなか
ホームページはオープンと同時に開設する人はすくないですよ。との事。
そうなんだぁ~少し気が楽になりました。
それより先にやらなくてはいけないこ事を優先させましょうと。
第一優先はやっぱりメニューかしら。写真も全部自分で撮ります。こりゃ大変だぁ
仕入れもしなきゃ・・
幻の卵の養鶏場に行って写真も撮って来ます!
胃が痛い毎日ですが頑張ります!

ではまた


ランキング参加中です。
クリックしてくださいね

スポンサーサイト